アリス チェスタートン 柳田國男 2010年06月15日 読書 文学 アリス また「アリス」の絵を描いてみよう。 そう思って、参考にと昔の「別冊 現代詩手帖」ルイス・キャロル特集号を書棚から出してきたら、ギルバート・キース・チェスタートンの評論「ノンセンスの擁護」に読み耽ってしまい、絵はちっとも進まなくなってしまいました。 「別冊 現代詩手帖」ルイス・キャロル特集号は、1970年代の「不思議の国のアリス」再評価のムーブメントの中心と…続きを読む
トクマルシューゴ ライブ at 恵比寿リキッドルーム 2010.6.6. 2010年06月12日 音楽 アート 6月6日、ずっと楽しみにしていたトクマルシューゴさんのライブへ、行ってきました。 どのくらい楽しみにしていたかというと、昨年はじめてこの「薬箱手帖」でその音楽について綴ったころから、とにかくライブがすばらしいと聴かされていて、ずっとずっと見てみたいと思い続けていたのです。 【薬箱手帖】 トクマルシューゴ - Rum Hee https://timean…続きを読む
柳田國男「遠野物語」の100年 2010年06月04日 歴史 読書 文学 2010年6月、柳田國男の最も有名な著書「遠野物語」が刊行されてからちょうど100年。 明治43年6月、自費出版でわずか350部ほどが刷られたというこのささやかな東北の小都市の説話集が、柳田國男という近代日本を代表する知の巨人の原点となり、日本民俗学はもとより、この1世紀にわたって思想・文学の世界にどれほどの影響をおよぼしたことか。 そしてぼく個人も、もしこの一冊との出会いが…続きを読む